水耕栽培

20251002水耕栽培

昨日は曇りの朝。曇りのせいかあさの気温は大分ヒンヤリとして過ごし易くなっている。さて、バーミキュライト床の2種類の種はどうか1種類のみ発芽。もう1種類は様子見とする。
水耕栽培

20251001水耕栽培

本日、小雨の朝。東京での生活、1年が経過した。光陰矢の如しです。改めて水耕栽培の再開をします。レーンは先週のお休みを利用して、内部の清掃を実施。準備万端です。バーミキュライト床に、2種類のレタスを播種。
DIY

20250928 DIY

お茶碗がわれた。食器棚の製作不良でねじ固定をしていなかったため、棚全体が前に傾き、食器全部が落ちる直前で帰宅。大きな損害は免れたが、その修復作業中、食器棚を手前に移動する際に生板が落ちお茶碗に直撃。100均の茶碗ではあるが、3つ揃ったもので...
水耕栽培

20250930水耕栽培

夏の暑さで全滅の水耕栽培でしたが、少ーーし暑さも和らいできたので、水耕栽培を再開します。       現状のレーンの状態はこんな感じです。ネギはこの暑さでも定着していました。クレソンは1株だけなんとか耐えたという感じ。ただし、クレソンは根っ...
DIY

20250915 DIY

156会議室のメンテナンスを行っている。工具棚の埃避けのための戸棚化ツインコンポで引き戸にしました。この週末に白色に塗装する予定でしたが、時間切れで来週に延期。
DIY

20250831 DIY

ちょっとブログをさぼっていたが、この週末は栃木の家でDIY作業を実施。工具類を壁に収納するようにしたが、木工作業で飛び散る木の粉を毎回掃除するのが大変。ということで工具収納の壁を囲うことにしたのがこの8月4日。作業が延び延びとなり、この週末...
水耕栽培

20250808 水耕栽培

本日は夕方のアップ。連休前、最終日。本日中にやる仕事が終わらず、連休に突入するが、通常は仕事を仕上げてから帰宅するが、今の職場ではピシッと帰宅するのが美徳のよう。会社人生で初めて、時間で仕事を終え、帰路に就くという今までにない新鮮な行動をと...
水耕栽培

20250805水耕栽培

本日、快晴の朝。昼間の気温が40℃になるとの予想。お盆休みに向け頑張るかーーー。さて、本日の水耕栽培ですが、ちょっとさぼっていたので、タンクの水が枯れ、レーンは乾燥状態でしたので、しなっとなりかけたレタスがどうなるかが問題。水がなく、下の葉...
DIY

20250804 DIY

この週末は、栃木に戻り、サックスの練習と作業場の改造を実施。156会議室の工具棚が毎回の木工作業で切子が積もるので、以前から囲いで覆う計画があったが、実現できていなかった。BeforeAfter   完成には至らなかったが、作業開始直後から...
水耕栽培

20250730水耕栽培

本日、快晴の朝。この時間で気温は28℃と日中の気温が思いやられる。昨日は神戸ポートアイランドにある会社に出張。その建物には、関係会社が集結し、我々がいかに取り残されているかを痛感した。さて、本日の水耕栽培は。。。